キャリアパス・キャリア教育
コンテンツ
キャリアパス
環境都市工学科で学んだ後、将来どのような人生を歩んでいくか不安ではないでしょうか?
本学科に関心のある皆さん、本学科の学生の皆さんが将来の自分のキャリアパスを考える上で有益な情報として、本学科を卒業されたOB・OGの社会での活躍状況をみていきましょう。(一部,本学科を卒業して大学に編入学したOB・OGも含みます。)
【官公庁】
・国土交通省北陸地方整備局 [pdf] 「北陸の建設技術[web]」含む
・新潟市水道局 [pdf]
・新潟市土木部 [pdf] New [2017/10/12] 「北陸の建設技術2017.8月号」より
【インフラ設備】
・株式会社ネクスコメンテナンス新潟 [pdf] 「北陸の建設技術2016.9月号」含む
・株式会社ネクスコエンジニアリング新潟 [pdf]
・株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー [pdf]
・黒部川電力株式会社 [pdf]
・東京水道サービス株式会社 [pdf]
【ゼネコン】
・大成建設株式会社 [pdf]
・株式会社植木組 [pdf]
・本間道路株式会社 [pdf]
・株式会社本間組 [pdf]
・第一建設工業株式会社 [pdf]
・前田道路株式会社 [pdf]
・(株)中元組 [pdf]
【建設コンサルタント】
・エヌシーイー株式会社 [pdf]
・株式会社小林設計事務所 [pdf]
・大日本コンサルタント株式会社 [pdf]
JSCOOP
本校はシステムデザイン教育プログラムの一環として,JSCOOP(Job Search for local companies based Cooperative education)に取り組んでいます.学生が建設系の協力企業において取材を行い,PR原稿を作成しました.
【2016年度】
- 株式会社キタック [pdf]
記者:電気電子システム工学5年 伊藤涼平,電子制御工学科5年 小林崇徳
- グリーン産業株式会社[pdf]
記者:電気電子システム工学5年 真田憧持,本間俊貴
- 株式会社クリエイトセンター [pdf]
記者:機械工学科5年 吉田柊介,伊佐 猛
- 株式会社レックス [pdf]
記者:機械工学科5年 柳 研吾,環境都市工学科5年 堀井 夏鈴
- 金井度量衡株式会社 [pdf]
記者:電子制御工学科5年 佐野 尚友己,丸山智也
- 株式会社谷村建設[pdf]
記者:機械工学科5年 斎藤洋徳,佐藤 雅,中島優一
- 長岡舗道株式会社 [pdf]
記者:機械工学科5年 中沢雄真,環境都市工学科5年 舟波 尚哉
- 藤村ヒューム管株式会社 [pdf]
記者:機械工学科5年 源川大樹,電子制御工学科5年 川又一哉
- 日本サミコン株式会社 [pdf]
記者:電子制御工学科5年 中村有希,機械工学科5年 高橋智也
- 株式会社越後交通鉄工所 [pdf]
記者:機械工学科5年 川井 歩,電気電子システム工学科5年 日下野 トオル
【2015年度】
- 株式会社大石組 [pdf]
記者:機械工学科5年 大塚建斗,電子制御工学科5年 樋渡功太
- 株式会社大石組 [pdf]
記者:機械工学科5年 水落祐樹,電子制御工学科5年 羽龍友紘
- 株式会社笠原建設 [pdf]
記者:機械工学科5年 吉原健太,電子制御工学科5年 小坂綾美,
環境都市工学科5年 長谷川貴哉
- 株式会社キムラ [pdf]
記者:電子制御工学科5年 清水 寛,環境都市工学科5年 野内彩可
- エヌシーイー株式会社 [pdf]
記者:機械工学科5年 近藤弘法(作画),機械工学科5年 田村雄介
- 株式会社ダイアテック [pdf]
記者:機械工学科5年 田村雄介,電子制御工学科5年 小梶金志郎
※転載はご遠慮ください。
過去の卒業生の進路については「卒業後の進路」にてご覧いただけます。
キャリア教育
環境都市工学科で行われているキャリア教育です。
平成29年度 一覧 (随時更新)
日付 | 種別 | 教育内容、見学先等 | 参加者 | 協力企業 |
5月25日 | 施設・現場見学 |
薬師岳レーダー基地局(雨量観測所) 大河津分水路改修事業 |
水文水資源研究室学生 | 国土交通省 信濃川河川事務所 |
5月26日 | 建設技術史 | 河川の管理 | 本科3年生 | 信濃川河川事務所 森田副所長 |
6月2日 | 〃 | 社会資本整備 | 本科3年生 | 北陸地方整備局 企画部 黒田環境調整官 |
6月9日 | 〃 | 道路の歴史と役割 | 本科3年生 | 長岡国道事務所 星野事務所長 |
6月16日 | 〃 | 道路について、長岡高専入学から現在に至るまで | 本科3年生 | 長岡国道事務所 松本計画課長、齊藤工務係長 |
6月23日 | 〃 | 砂防について | 本科3年生 | 湯沢砂防事務所 福田副所長 |
6月30日 | 〃 | 維持管理について | 本科3年生 | 長岡国道事務所 茨木保全対策官 |
7月19日 | 現場見学 | 産業廃棄物最終処分場(エコパークいずもざき) | 専攻科1年生 | 新潟県環境保全事業団 |
7月21日 | 現場見学 |
第21回うみの現場見学会 新潟港(西港地区)航路泊地付帯施設護岸築造工事(その3) |
専攻科1、2年生 |
一社)日本埋立浚渫協会 本間・不動テトラJV |
9月26日 | 現場見学 |
新潟駅付近連続立体交差事業 エコパークいずもざき 第3期工事 |
専攻科2年生 |
土木学会 新潟会 JR東日本 新潟県環境保全事業団 大成・福田・中越JV |
9月27日 | 現場見学 |
国道289号5号橋梁下部その2工事 信濃川大河津資料館、第二床固 |
本科3年生 |
(株)大林組 長岡国道事務所 信濃川河川事務所 |
10月12日 | 校内行事 | 学外実習報告会 |
本科3年生 本科4年生 専攻科1年生 |
受入企業各社・諸官庁 海外派遣先学校 技術協力会(JSCOOP) |
10月26日 | 現場見学 | 国道8号弁天大橋架替改良工事 | コンクリート工学研究室学生 |
高田河川国道事務所 (株)笠原建設 (株)不動テトラ |
11月1日 | 校外見学 | 北陸建設フェア |
本科3年生 本科4年生 |
北陸建設フェア参加企業 新潟県建設業協会 |
11月14日 | 講義 | 鉄道会社における土木・建築技術者の活躍 | 本科4年生 | JR東海(株) 山本様(本校卒業生) |
11月16日 | 講演 | 建設コンサルタント説明会 |
本科3年生 本科4年生 専攻科1年生 |
建設コンサルタンツ協会 |
11月22日 | 施設見学 | 国土交通省 水理実験場 |
水工研5年生 専攻科1年生 |
国土交通省 新潟技調 長岡高専技術協力会 |
平成28年度 一覧
日付 | 種別 | 教育内容、見学先等 | 参加者 | 協力企業 |
通年 | 選択科目 | 応用測量学 | 本科5年生 | 測量業協会 |
通年 | 選択科目 | 建設マネジメント | 本科5年生 | 日本建設業連合会 |
9月26日 | 特別講演 | エチオピアでの生活等から開発コンサルタントとして、今高専生に伝えたいこと。 |
本科3年生 本科5年生 |
(株)日水コン 大嶋様(本校OB) |
9月28日 |
学校行事 (工場見学) |
国道253号線八箇峠トンネル工事 | 本科3年生 | 国土交通省 長岡国道事務所 |
福田道路(株) | ||||
西川口河道掘削他工事 | 国土交通省 信濃川河川事務所 | |||
(株)曙建設 | ||||
川井築堤その2工事 | (株)中越興業 | |||
10月4日 | 特別講演 | 建設コンサルタント説明会 |
本科3年生 本科4年生 専攻科1年生 |
建設コンサルタンツ協会 |
10月13日 | 現場見学会 | 国道289号線八十里越道路5号橋梁下部その2工事 | 専攻科1年生 | 国土交通省 長岡国道事務所 |
(株)大林組 | ||||
長岡高専技術協力会 | ||||
10月27日 | 現場見学会 | 柿川放水路 | 本科4年生 | 新潟県長岡地域整備部 ㈱加賀田組 |
11月7日 | 校内行事 | 学外実習報告会 | 本科4年生 | 諸官庁、受入会社 |
専攻科1年生 | 長岡高専技術協力会 | |||
11月10日 |
現場見学会 (環境都市工学演習(1a)) |
国道8号 稲葉川橋補修工事 | 本科3年生 | 国土交通省 長岡国道事務所 |
(株)曙建設 | ||||
11月17日 | 環境都市工学演習(1a) | 連続講座「社会資本整備」について | 本科3年生 | 北陸地方整備局 地方事業評価管理官 |
11月24日 | 環境都市工学演習(1a) | 連続講座「防災と減災」について | 本科3年生 | 北陸地方整備局 地方事業評価管理官 |
12月8日 | 環境都市工学演習(1a) | 連続講座「道路」について、「長岡高専入学から現在に至るまで」 | 本科3年生 | 国土交通省長岡国道事務所 |
12月15日 | 環境都市工学演習(1a) | 連続講座「河川の管理」について | 本科3年生 | 国土交通省信濃川河川事務所 |
12月21日 | 現場見学会 | 西川口河道掘削他工事 | 水文学研究室 学生 | (株)曙建設 |
平成27年度 一覧
日付 | 種別 | 教育内容、見学先等 | 参加者 | 協力企業 |
通年 | 選択科目 | 応用測量学 | 本科5年生 | 測量業協会 |
通年 | 選択科目 | 建設マネジメント | 本科5年生 | 日本建設業連合会 |
10月1日 |
学内行事 (工場見学) |
八十里越関連工事 | 本科3年生 | 国土交通省 長岡国道事務所、信濃川河川事務所 |
大河津分水路 資料館 | 大日本土木(株) | |||
10月8日 | 現場見学会 | 国道253号線八箇峠道路関連工事 | 本科4年生 | 国土交通省 長岡国道事務所 |
(株)植木組 | ||||
10月22日 | 現場見学会 | 磐越自動車道 吉津トンネル工事 |
本科5年生 専攻科1年生 専攻科2年生 |
日本建設業連合会 |
東日本高速道路(株) 清水建設(株) |
||||
白根水道町ポンプ場建設工事 |
日本下水道事業団 フジタ・日本国土・水倉JV |
|||
10月23日 | 特別講演 | 地域の活力を支える社会資本 | 本科3年生 | 国土交通省 北陸地方整備局 |
10月29日 | 学内行事 | 学外実習報告会 |
本科4年生 専攻科1年生 |
技術協力会 |
諸官庁、大学等 | ||||
11月19日 | 現場見学会 | 大手高校前道路 他 | 専攻科生 | 長岡高専技術協力会 |
大原技術(株) | ||||
11月19日 | 現場見学会 | 国道8号 日越跨線橋 | 本科3年生 | 国土交通省 北陸地方整備局 長岡国道事務所、小杉土建工業(株)、開発技研(株)、開発技術コンサルタント |
11月20日 | 特別講演 | 道路事業について、直轄国道の日常管理について | 本科3年生 | 国土交通省 北陸地方整備局 長岡国道事務所 |
12月3日 | 特別講演 | 河川の管理について | 本科3年生 | 国土交通省 北陸地方整備局 信濃川河川事務所 |
12月7日 | 特別講演 | 建設コンサルタント説明会 |
本科3年生 本科4年生 専攻科1年生 |
建設コンサルタンツ協会 |