11月17日に毎年恒例のもちつきが行われました。
今年は11月18日土木の日が土曜日のため、前日の17日に宴じゃ~とのことです。
5年生を中心にもちをつき、学生に振舞っていました。
今年はオーソドックスにしょうゆ、きな粉、あんこの3種類でした。
今年初参加の1年生の姿も多く見られました。どうだったでしょうか。
最近寒くなってきましたが、寒さに負けず大盛り上がりの2017年度の土木の日でした。
建設コンサルタント協会様から、本校OB2名に来校頂き、「”建設コンサルタントって何?”建設コンサルタントの役割と仕事」と云うタイトルで、 建設コンサルタントに関する説明等をご講演頂きました。本科3,4年、専攻科1年生が参加し、就職先の一情報として、貴重な情報が得られたのではないかと思います。
建設コンサルタント協会様、お忙しいところ誠にありがとうございました。
JR東海様から本学のOBの方にご来校頂き、「鉄道会社における土木・建築技術者の活躍」について、ご講演頂きました。 本科4年生も貴重な情報提供を頂いた事で、キャリア教育として有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。 (2017年11月14日)
11月13日に秋の学科ガイダンスが行われました。
例年通り、以下のとおり発表が行われました。
1年「高専に入ってみて」(担当:Ci1学生) 2年「高専の良いところ、悪いところ」(担当:Ci2学生) 3年「テスト期間の過ごしかた、勉強のしかた」(担当:Ci3学生) 4年「環境都市工学科の教員の印象と対策」(担当:Ci4学生) 5年「編入学と就職、今年の進路状況」(担当:Ci5学生) (就職2人 進学3人) 専攻科「専攻科の現状と進路状況」(担当:AC2Ci学生)
また、今年のもちつきは土木の日が土曜日のため
11月17日の金曜日に行われます。
在校生のみなさん、ふるってご参加ください。