2015年度長岡高専オープンキャンパスが8月8日(土)と8月9日(日)に開催されます。
長岡高専技術協力会 土木・建設分化会主催で現場見学会が開催され
専攻科1年生と5年生の数名が参加してきました。
設計段階での仕事について、工事が完了している現場で説明をしていただきました。
4月1日、環境都市工学科に小島由記子助教が着任されました。
教員紹介のページも更新しました。
今年も秋の学科ガイダンスが5年生主体で行われました。
1年生から専攻科2年生までの学生、教職員が集まりました。
5月18日に環境都市工学科春の学科ガイダンスが行われました。
12月13日にクラスマッチが行われました。
近年の環境都市工学科はクラスマッチが強いのですが、以下今年の結果です。
晴天の中、体育祭が盛大に行われました。
環境都市工学科は惜しくも総合順位2位でしたが、みんな楽しく競い合いました。また、明日から勉強頑張っていきましょう。
環境都市工学専攻2年の韮澤洋平さんが2014年7月9日から11日の3日間で開催された社団法人日本コンクリート工学会(JCI)コンクリート工学年次大会2014(高松)において、年次論文奨励賞を受賞しました。 年次論文奨励賞は、若手(40歳未満)研究者を対象として、論文および講演の内容が特に優れていると認められたものに与えられます。 受賞者には後日、賞状および個人名を刻んだクリスタルトロフィーが授与されます。 受賞者: 環境都市工学専攻 2年 韮澤洋平 論文題目:腐食膨張挙動に対するコンクリートの拘束圧に及ぼす補強筋の影響とその影響範囲 所属研究室:コンクリート工学研究室 http://www.nagaoka-ct.ac.jp/ci/ymurakami/index.html 指導教員:環境都市工学科 准教授 村上祐貴 コンクリート工学年次大会2014(高松)のページ
11月18日は土木の日でした。
環境都市工学科では、毎年恒例の餅つきを行いました。
5年生が中心となり、1年生から5年生、専攻科生、教職員が参加しました。
それでは餅つきの様子をみていきましょう~!
まずは米の準備ですね!
米を蒸している間に記念撮影です。
うすを洗っている様子です。食べるのはあっという間ですが、準備、後片付けが大変です。