本科3年生に向けたキャリア教育の一環として、国土交通省の方から連続講座が行われました。
12/14(水)にクラスマッチが行われました。
フットサル、バレーボール、ドッジボール、バスケットボール、大縄跳びの5種目です。
環境都市工学科は大活躍でした!
11月18日は土木の日ということで、恒例行事となりました餅つきが今年も行われました。
今年も秋の学科ガイダンスが5年生主体で行われました。
1年生から専攻科2年生までの学生、教職員が集まりました。
10月20日に平成28年度卒業研究中間発表会が行われました。
例年より少し早めの開催となりましたが、自身の研究計画について発表出来たかと思います。
10月18日に体育祭が行われました。
環境都市工学科団長の土田君を筆頭に環境都市工学科一丸となって頑張りました。
10月4日にキャリア教育の一環として建設コンサルタント協会による
建設コンサルタントに関する説明会が行われました。
9/28に北陸地方整備局様のご協力により、3年生の現場見学に行ってきました。
9/26(月)に本科3年生、5年生を対象に特別講演が行われました。
講師は、本校卒業生である株式会社日水コンの大嶋義章 様にお越しいただきました。
8月6,7日にオープンキャンパスが行われました。
今年も多くの参加者が来校し、それぞれの体験学習や校内見学に参加されました。
環境都市工学科では、従来の土木技術を基礎としつつも、地球環境に関する正しい知識と視点を持ち、自然と調和した新しい都市や環境を創造することのできる技術者の養成を目標としています。