10月20日に平成28年度卒業研究中間発表会が行われました。
例年より少し早めの開催となりましたが、自身の研究計画について発表出来たかと思います。
10月18日に体育祭が行われました。
環境都市工学科団長の土田君を筆頭に環境都市工学科一丸となって頑張りました。
10/13(木)にキャリア教育の一環として、専攻科1年生10名と長岡高専技術協力会の方4名と職員で現場見学会が行われました。
今回は、八十里越道路事業の国道289号線5号橋梁下部その2工事を見学させていただきました。
3号館3階のリフレッシュコーナーに新たな雑誌コーナーができました。
建設コンサルタンツ協会様よりご協力いただき、建設コンサルタントに関わる情報誌が置いてあります。
10月4日にキャリア教育の一環として建設コンサルタント協会による
建設コンサルタントに関する説明会が行われました。
環境都市工学科では、従来の土木技術を基礎としつつも、地球環境に関する正しい知識と視点を持ち、自然と調和した新しい都市や環境を創造することのできる技術者の養成を目標としています。