株式会社曙建設様のご協力により、環境都市工学科 水文・水資源工学研究室の学生が西川口河道掘削他工事の一つである大規模な木工沈床組立据付の様子を見学してきました。水環境技術研究会の2名の河川の専門家も参加されました。
12月20日に4回目の環境ゼミが行われました。
本科3年生に向けたキャリア教育の一環として、国土交通省の方から連続講座が行われました。
12/14(水)にクラスマッチが行われました。
フットサル、バレーボール、ドッジボール、バスケットボール、大縄跳びの5種目です。
環境都市工学科は大活躍でした!
環境都市工学科では、従来の土木技術を基礎としつつも、地球環境に関する正しい知識と視点を持ち、自然と調和した新しい都市や環境を創造することのできる技術者の養成を目標としています。