2018年度卒業論文&特別研究論文

2018年度卒業論文&特別研究論文

卒業論文

【村上祐貴 研究室】
コンクリートの振動締固め時における打込み面の輝度の時間変化に基づく締固め程度の評価 與田 誠士
徒弟的左官技能継承の脱却を目的とした熟達左官職人の動作の可視化 吉岡 勇人
壁面走行型ドローンによる外壁打診調査法の開発           林  純哉
熟達打音点検者の打音点検動作の形式知化に関する基礎的研究    金子祥太朗
動画解析を用いた打音点検の信頼性向上とコンクリート内部欠陥領域判定手法の効率化   大越 悠生
厳しい塩害環境下における「塩分吸着剤」を添加した塩害劣化対策用補修材の再劣化抑制効果      石原 杏菜
【井林 康 研究室】
橋梁点検調書を用いた新潟県内の自治体におけるコンクリート構造物の早期劣化傾向の分析 長部 拓海
スマートフォンを用いた各種構造物の新たな点検システムの開発  島津 太一
地方自治体向け橋梁概略点検システムの社会実験結果と実用化に向けての改良      高井 勇人
タブレット端末を用いた道路付属物点検システムの構築と試行結果  若林 颯馬
【宮嵜靖大 研究室】
Cr-Ni系ステンレス鋼の材料特性および2区間としたRamberg-Osgood曲線への適応性 井﨑  茜
SBHS500製単リブ補剛板の圧縮強度特性 佐野  栞
準静的負荷を受けるシェル要素で離散化した鋼変断面柱の力学的特性 サオニャワン ベンワン
【山本隆広 研究室】
人への物理的影響を考慮したリアルタイム洪水リスク評価    太田 公輔
三国川ダム上流域の融雪流出計算における解析雨量を補正することの必要性 滝澤 一輝
水害区域図を用いた洪水危険度指標の閾値の決定方法について    中村 拓真
【押木 守 研究室】
Anammox細菌“Candidatus Kuenenia stuttgartiensis”が保有する亜硝酸還元酵素の精製及び同定 中林 豊博
海洋性anammox細菌“Candidatus Scalindua japonica”の代謝メカニズムの解明 永井 孔明
Uncovering Aerobic Ammonia Oxidation Pathway of the Ammonia-Oxidizing Archaeon “Nitrososphaera viennensis” Farah Aqilah binti Abdul Aziz
【衞藤俊彦 研究室】
粒子サーマルの流動解析における沈降パラメータの検討     金子 泰士
OpenFOAMを用いた泥水流の流動解析 高橋 海夢
長距離を流動する泥水流の流動解析                 中村  匠
【宮腰和弘 研究室】
広域行政と定住自立圏の取組に関する検討         篠田 旺志
住民意識からみた建物改修と地方都市部周辺部集落の変遷      増田 大輝
街区公園での防災倉庫設置状況とその阻害要因について        柴田 堅太
【田中一浩 研究室】
異常水質事案の季節的要因 相場 啓佑
県内耕作放棄地を利用したバイオエタノール原料栽培の可能性の検討   上田 夏子
新潟県内河川の農薬流出について 星野 早香
【小島由記子 研究室】
新潟県特有のハザードマップ作成に向けた地震災害リスクに関する基礎研究 伊東 日和
航空写真を用いた建物被害分析手法の開発 -2016年熊本地震の被害進行- 吉田 琴音
【陽田 修 研究室】
コンクリート工の表層品質向上を目的とした養生方法の検討   南  海渡
表層品質に着目したコンクリートの締固め判断指標の検討 稲田 大地
【荒木信夫 研究室】
MiSeq 手法を用いた不可視な嫌気性原生動物の解析 覺道 由郎
嫌気性原生動物ははたして何を食べているのか? 鎌田すみれ
下水からの窒素除去に新たな可能性を秘めた好気性脱窒細菌類の特定 渋谷 航平
低温硝化反応を促進するための新規なリアクターコンセプトの創生 根津 拓福

専攻科特別研究論文

低温海水魚水槽に適用する硝化技術の開発 相塚  陸 (荒木信夫 研究室)
nosZ 欠損型脱窒菌による窒素含有廃水からのN2O 回収 石丸 美穂 (押木 守 研究室)
小型打撃試験装置を用いた道路橋遊間部の劣化領域評価手法の確立 志田 爲御 (村上祐貴 研究室)
コンクリート構造物の耐久性向上を目的とした表層品質評価 中川 直人 (井林 康 研究室)
ステンレス鋼と炭素鋼を接合した厚板の腐食性状 西脇 天太 (宮嵜靖大 研究室)
タブレット端末を用いた途上国における道路防災システムの構築 馬場ひとみ (井林 康 研究室)
熟達打音点検者の打音点検技能の可視化 舟波 尚哉 (村上祐貴 研究室)
部材両端をステンレス鋼とした炭素鋼製部材の純圧縮および純曲げ強度評価法 堀澤英太郎 (宮嵜靖大 研究室)
重要なお知らせ
to_top